キーボードと、マウスを入れ替え
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近は、地震警報が自動的に携帯に届くようになってる
でも、私の携帯には届かない
その道の詳しい人に聞いたら、新しい機種だけなんだそうだ。
私のは古いからダメなんだ・・・・そう思ってた
ドコモのページで調べたら、905シリーズ、705シリーズ以降からエリアメールが受信できるのだそうだ
で、今まで使ってたのは904だから、受信機能がない。
少し前に中古で905に替えたのだけど、どうも届いてないみたい
またドコモのページを調べたら、エリアメールの受信設定をしないと自動では受信しないらしい。
ドコモが地震警報のエリアメールサービスを始めたのが2007年12月。
どうもこの前後で発売のものは、受信設定しないといけないようです。
具体的には、705、706、905、906シリーズ。
それ以降のドコモ STYLE PRIME SMARTシリーズは買ったときから受信するのが出荷時設定。
というわけで、705、706、905、906シリーズをまだ使ってる人は、エリアメールの受信設定をしてきましょう
(え、、そんなの常識?、、、ちびまるこ)
au や SB も同じようなもんかも
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
息子の携帯の請求明細を見ていたら(私が一括で払ってる)、ケータイ補償 \300 というのを毎月払ってる。
↓ケータイ補償お届けサービス
http://
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
携帯の調子が悪いので、、ヤフオクで中古の携帯を買った。
そんなに新しいのはいらないので、一つだけ新しいモデル
F904i → F905i
同じメーカーだと、電池がそのまま使えるのがいい。
え、、まだ 90X 使ってるの?と言われそうだけど、最新の
docomo style シリーズだって、大きさも機能もほとんど変わってない。
3万も4万も出すのはもったいない
傷の少ない上物は、まだ5000円以上の値がつく。結構高いんだ
安いのをお探したので、かなり傷の目立つ中古。
ジャンク了承条件のものを2500円で落札、、、、
安いというか高いというか、
さて、届いたものは、やっぱり傷が目立つけど、
FOMAカード入れて、電話帳を全部コピーして、、
機能はとりあえずOK.
ワンセグもGPSもちゃんと使えた
ところが、、、「絵文字D」(デコメ絵文字)が出てこない。
受信メールでは表示されないし、入力び選択画面もまっ白
こりゃ、、やっぱりジャンクの不良品かと、、調べてみたら
FやDの携帯では、初期化すると、絵文字Dや、プリインストールのiアプリなどは消えてしまうらしい。
(そういう悩み相談が結構見つかる)
これらのプリインストールデータは、以前はメーカーサイトで、ダウンロードできたらしいが、、今は提供をやめたのか探しても見つからない。
自分からメール送るときは使わなきゃいいだけなんだけど、受信メールでデコメ絵文字を使っているのが見えないのは困る。
あきらめかけていたら、、古い方のF904i のマイピクチャの「デコメ絵文字」のMENU の中に、[micoroSDへコピー」という項目があるのを発見
microSDにコピーできるなら、戻すのも出来るはず。
ということで、デコメ絵文字は無事復活
書けば簡単だけど、1日かかった
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先月の日記で、
http://takab.way-nifty.com/diary/2011/12/_-4ca5.html
「携帯使用料が4万円を超える」という通知があって、あわててドコモへ行って料金プランの変更手続きをしたわけですが
その12月分の請求明細が来ました。
(来たといっても、e-ビリングなので、webで明細見るだけですが)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
叔母の家から、不要になった地デジTVを貰ってきた。PanasonicのvieraTH-L20X1.(写真)
不要になったとはいえ、2009年発売のもので、まだまだ十分に使える。
地デジ難民の息子の部屋において、ついでにRGB入力があるので、PCにも繋いだ。
さて、いざPCに繋いでも16:9のワイド画面で表示ができない。
4:3モードの1024x768 でなら表示はできるが、
これじゃ昔のアナログモニタと変らない。
vieraの説明書によると、PCモードの最大解像度は 1366x768( 16:9画面)
一方、PC(HPのPentiumuD)の設定可能解像度には、1366x768がない。
(1920x1200とか 1920x900はある)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1週間ほど前にドコモからお手紙が来て、
「今月の使用料がとっても増えてますので、あらかじめお知らせします。12/1~12/18 で48,000です」・・・・・だと、、、
番号は連れ合いが使っているもの、。連れ合いに聞くと、どうも息子が使ったらしい、、、、
なんでか知らんが、息子の電話機が不調で、連れ合いのを借りて、どこぞのパケットをうんと使うサイトを利用したらしい。
息子の電話は、パケホーダイの契約になってるから同じつもりで使ったんだろう。
何に使ったかマイページから利用明細を見ようとしたが、連れ合いはネットワークパスワードなんて知らんというので、ドコモショップに行ってパスワードを再設定。
パスワードの再設定はすぐに終わったが、店員の言うことには「今の契約のパケットパック10よりも、パケットプラン・ダブルの方が安いし、上限が定額なのでお得ですよ」とのこと。
比べてみると、たしかにお安い、、、。さっそく、当日から変更。
:
:
で、パンフレットを持ち帰って数日後に家に帰ってじっくり見ると、パケットプラン・ダブルへの変更は、「前月にさかのぼって変更できる」と書いてあるでないか。、、
親切な店員さん、、そんなことは言わずにニコニコしてただけ。
さっそく翌日ドコモショップに行って、、「なんでちゃんと説明してくれなかったんぢゃ!!」、、なんてことは言わずに、「あの、先日変更したプランは、前月にさかのぼっての適用にしたいんですが、、」とお願い。
今度の店員さん、、即答できずに、奥へ引っ込んでなかなか出てこない。
なかなか戻ってこないので、ちょっと不安になる。一度手続きしたら変更できませんなんて言われるんかしら、、、
奥では、「断ると、あのお客さん暴れそうだから、特例で変更しましょうか」・・なんて相談してたのかどうか知らないが、、、、出てきた店員さん、「はい、では、前月にさかのぼって手続きということで処理します」ということになった。
これで、12月に使用済みの48000円也は、チャラになって、定額料の上限の4500円ほどを払えばいいことになる計算、、、。
来月になって請求書が来ないとまだわからないが、、、4万円得したかも、、。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント