節電メーターと、節電タップ
これが、ワットメーター。
プラグラムタイマー機能付きで(この機能は使っていない)、時計代わりにもなっている。
上段が時計。
下段が、現在の消費電力。(29Wと表示している)
積算電力もわかるのだけど、開始日時をメモしておかないと意味ない、、、、。
さて、このメーターつけて、全部の機器の電源をオフ(コンセントは抜いてない)にしても、、なんと30Wを消費している。
電源オフして使ってなくても30W、、、、。1日で720W、、1か月で、約22KW、、電気代にして約500円/月、、、、使ってなくてもですよ。
なかには電源スイッチがないものもあって、コンセント抜かなきゃオフにならないものもある。(こういうのは待機電力は少ないんだけどね)
そこで、これを買ってきた。通称「節電タップ」。電源コンセント一つづつにスイッチが付いている。
これをラックの上の操作しやすい場所に固定。
普段使わない機器は、簡単に元から電源断できる
電源タップの整理にもなって一石二鳥。
ここについてます。
赤ランプは、通電中。
いつもワットメーターが見えるので、使わない機器は電源断にする習慣もできてきた。
実は6口ではまだ足りない。もう1個つける予定。もう1個つければ、未使用・不在時は「0W」が実現できる。
居間の42インチTV台にもつけようかと考え中
| 固定リンク
「愛車記録、車DIY」カテゴリの記事
- ロードサービス比較(長い)(2012.02.20)
- 車のドアロックがまた故障(2012.01.14)
- ドライブレコーダー(2011.11.05)
- 節電メーターと、節電タップ(2011.10.30)
- 格安液晶モニタで地デジ(2011.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
地震? きっと大丈夫でしょう。
壁に耐震したら、壁が崩れてしまいそう
投稿: たあ | 2011.11.03 10:43
うゎ・・・大きな地震がきたら怖いことになりそう( ̄□ ̄;)
節電タップはみーちゃんも愛用中!便利だよね(^0^b
投稿: みーちゃん | 2011.11.03 07:13