ひさびさに自作PCに挑戦・・・・序章
まだ片方だけなのでヒートシンク脱落には至ってないが、両方とれるのは時間の問題だろうと思う。
こいつを分解して、またマザーボード外して、ミリ以下のハンダ付けをやる元気はない・・・・
いよいよ買い換えたほうがよさそう。
いろいろ物色したら、WindowsXP搭載機は3万円以下でも新品が買える。。でも、いまさらXpもないだろう。Windows7インストール機だとショップブランドなら3万円ちょっと、、、しかしスリムタワーとかその他機能とか拡張性とかちょっと不満。ケチケチで妥協できるスペックだと、やはり4万円以上はする。
3Dゲームするわけでもなし、難しいグラフィック処理するわけでもなし、最低のスペックで十分なんだけど、やっぱり今のよりは目に見えて性能向上が見える程度のものにはしたい。
今使ってるのがシングルコアの2.5GHzなんで、、、ま、、なんでもいいからデュアルコアにすればそこそこいいだろうなんて感じで探すと、マザーボード+メモリ4G+celeronE3400(デュアルコア2.4Ghz)でセットで1万円なんてのがある。ケース、電源、HDD、、その他は今のを使い回せば1万円ぽっきり、、、、あ、これにWindows7のDSP版、、あ1.2万円。これでも2.2万円かかる。それでも安いので、これをベースに少し追加、、
・CPUは、やはりもうちっと上位が欲しい・・・+4千円.
・DVDドライブは今のでもいいけど、安いのでこの際、SATAにする・・・+2.5千円
・マルチディスプレイ必須なんだけど、オンボードグラフィックだとメイン
メモリを食うので、グラフィックボードも一番安いのを追加
・マザーボードがMIcroATXなので、この際、少しスリムなケースに変更
なんてことにしたら、結局 当初2.2万+1.2万=3.4万円。
完成品買うのと変わらない(^^;
電源、HDDは以前に買っておいた予備を使用。(もしこれも買ってたら合計4万円超え)。
、、てわけで手配終了。
あとは全部届いたら組み立てて、Windowsインストールするだけ。
まあ、組み立てるのはプラモデル作るみたいなもんで、完成品買うのとはまた違う楽しみがあるんで、費用比較は気にしない。
で、済めばいいんだけど(汗)
詳細は別途
| 固定リンク
「パソコン、インターネット、携帯電話」カテゴリの記事
- キーボードと、マウスを入れ替え(2012.11.19)
- PCの起動ディスクをSSDに変更(続き)(2012.11.19)
- PCの起動ディスクをSSDに変更(2012.11.18)
- エリアメール(地震警報)(2012.02.10)
- ケータイ補償(ドコモ)(2012.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント